マメナシの自生地 [桃花台周辺]

4月1日

小牧

大草マメナシの自生地へ

s-IMG_6221.jpg


s-IMG_6283.jpg


s-IMG_6294.jpg


コナラかな

s-IMG_6227.jpg



ミツバアケビ

s-IMG_6217.jpg


ウワミズザクラ

s-IMG_6232.jpg


ウワミズザクラにベニシジミ

s-IMG_6245.jpg


ミツバチもブンブン寄ってきていましたよ

s-IMG_6269.jpg

nice!(38)  コメント(5) 

nice! 38

コメント 5

斗夢

上溝桜は目の前にあるんですが、花が高いところにあるので
虫たちが寄ってくるのを知りませんでした。
小さな花ですが密はあるんですね。
by 斗夢 (2021-04-04 21:31) 

SGI3

ウワミズザクラの名前の由来は
「古代、シカの肩甲骨の裏に溝を彫り、この樹皮で焼き、溝の周辺に生じる割れ目を見て吉凶を占ったという。
この裏溝が転じて「上溝桜(ウワミゾザクラ)」と書き、それが転訛してウワミズザクラと呼ぶようになった。 古名は、古事記の「天の岩戸」に出てくる波波迦(ははか)という。」

又、「ウミガメの甲羅を火にかざして現れたヒビの状態
(亀卜=きぼく)を見る
 亀卜で溝を彫った板(波波迦=ははか)に使われたのが
      この材でその“上面”に溝を彫って使ったので
      「ウワミゾザクラ(上溝桜)」➞ウワミズザクラ」
      という説があると聞いたことが有る。
by SGI3 (2021-04-05 09:55) 

花好き人

斗夢さん
コメントありがとうございます
こちらはウワミズザクラがちょうど見ごろです
木が高いことが多いので花に虫さんや蝶が来ているのは今まで知りませんでした
ここは一段下がったところに植えてあるので花もよく見えましたよ
いい匂いも漂ってきました
蜜もあるのでしょうね
ミツバチもたくさんいました


SGI3さん
コメントありがとうございます
ウワミズザクラの由来を教えてくださってありがとうございます
古代に吉凶を占ったというからだいぶ前からこの花はあったのですね
小牧では今が見ごろですね
マメナシはちょっと終盤という感じでした
by 花好き人 (2021-04-05 21:45) 

ぼんぼちぼちぼち

ミツバアケビの花の臙脂色が好きでやす。
あっしんちのほうではまず見かけない花でやす。
by ぼんぼちぼちぼち (2021-04-09 20:06) 

花好き人

ぼんぼちぼちぼちさん
コメントありがとうございます
お返事が遅くなって申し訳ございません
アケビの花は2種あって、普通のアケビは薄いピンクでそれもなかなか素敵です
ミツバアケビは臙脂色で魅力的ですよね
そちらではないのでしょかね
by 花好き人 (2021-04-18 17:53) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

オシドリ 枝垂れ桜4月の明治村 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。